今年も始まった家庭菜園 ビニールハウスのないので 路地栽培 始まる

5月の連休も終わり 気温もだんだん暖かくなってきました

最低気温も5度とか6度 暖かい時は20度位まで上がる気温です

そんな気温だから家庭菜園もスタート  毎年やっている定番野菜

トマト きゅうり なす 全般トマトが多めです

今年はお花にちょっと力を入れてみたょ

だんだん食べるものから鑑賞のように変わっていく年頃

どうしてなんでしょうね(*’▽’*)

その意味がだんだんわかるようになってきたょ

家庭菜園って 作るのが楽しいだけで コストとか労力を考えるとスーパーで買ったほうが絶対にお得です

だけど育てる育成する成長する楽しみが本当に面白いです

なかなかうまく育ってくれないしね

うまくいったときの実りは感謝だしね

生きているものを食べる「いただきます」の意味が本当によくわかります

投稿者プロフィール

小玉 元司
北海道伊達市で創業50年のレストランを経営、店舗で提供しているドレッシングが好評でお客様が美味しいの声からドレッシング製造業を所得地域の食材を使い黄金豚(こがねとん)のハンバーグを販売など食を通じて地域の活性化を目指しています。

詳しいプロフィールはこちら