喋る練習って聴くことだと思うんですよね
冒頭から 逆な話しですが…..
喋り方の内容よりも わかりやすく伝える方が大事だと思うんですよね
だって大した事は喋ってないですよ 笑笑
(*’▽’*)
最初は そうめんのYouTubeだしね \(//∇//)\
こんな真冬にそうめんかよと 思っていますが
結構冬でもそうめん鍋に入れて食べたりしますよね
あとこだまでは 忙しい時はそうめんですね
忙しい時とは 揚げ物 揚げたりオードブルをいっぱい作った時はもう何にも食べたくないんですよね だから ツルツルってそうめんね
喋りの練習方法は 20年前から車の移動の中は音楽よりも 講演CDとか対談CDとかは 本当によく聞いてましたね 耳からその話術を覚えるましたね リピートリピートリピート
いいフレーズが会話の中で使ってみる そのようにして喋りの練習をマスター? それは大げさだけど組み立てて行きました
すると自分でもしゃべれるようになってくるんですよね 不思議と??
人って置かれている環境に順応できると思いますょ
一昨年から地元のコミュニティーFMでラジオ番組を持ってから 何を伝えるかを意識するようになりました
最初テーマと最後は一緒にするとか 文章構成と一緒ですね
1本目のYouTubeは こちら ↓
https://www.youtube.com/channel/UC11SmzeCvxktA5j3JS_q5XA
4回目の ラジオ放送は こちら ↓
そんな日の夜は
スノームーン 2月の満月でしたょ
2月も終りですょ (*’▽’*)