時間のある時に見ている三国シェフのYouTubeチャンネルをアウトプットしてみました

数年前なら三国シェフが料理をしているとこなんて動画で見られる そんな考えられなかったけど去年ぐらいからですか動画が閲覧できるようになりましたね

三国シェフと言えば北海道増毛出身のフレンチの第一人者

以前であれば 書籍でしか 見れなかった方

で 気になってた 食材+調理方法

家庭菜園 畑にあるパセリとかバジリコとかそういった香草をパセリソースに食べると言うレシピが動画にあがっていたので自分に何なりにアウトプットしました

作ったのがこちら

パセリソースの目安は こちら

パセリはみじん切り赤玉ねぎはみじん切り

後はすべてボールに入れて混ぜるだけ

今回は鶏胸肉の低温調理をしたものはパセリソースをかけてあしらってみました

このソースは香草などのなかなか普段は料の脇役のものがソースになるので使えますね

活用します 

パセリとか生の玉ねぎが嫌いな人は多分NGだと思いますけど 自分は 好みのソースです 整腸作用ありね 

今夜は これで ワインかな

そう 三国シェフもうYouTubeチャンネルでおっしゃっているけどそんなに1品1品の塩味とかが強くないんだよねだから全体を食べてた上で塩気のバランスが整う 

冬場のスープ  ポトフとかの動画を見ていてもこれ多分日本の家庭だったらコンソメキューブ入れちゃうよなと思うけど そこは、塩、胡椒で整えるみたいなそんな感じなんですよね

そういう点がめちゃくちゃ勉強になりますね

#コース料理の観点

投稿者プロフィール

小玉 元司
北海道伊達市で創業50年のレストランを経営、店舗で提供しているドレッシングが好評でお客様が美味しいの声からドレッシング製造業を所得地域の食材を使い黄金豚(こがねとん)のハンバーグを販売など食を通じて地域の活性化を目指しています。

詳しいプロフィールはこちら