お盆 今日が最後となりますね

昨日  我が家もお墓参り行ってきました

先祖の供養を含め お寺の方ともちょっとお話しできたりとってもよかったです

コロナの状況なのでお寺も今年は人手が多かったみたいですよ  周りの人たちもどこにも行けない状況なので

お寺で目にとまったのが  きゅうりの馬と ナスの牛

ググってみたらこのように書かれておりました

先祖をこの世に迎える「迎え盆」の際には早く呼び寄せるため、足の速い「馬」に見立てた「きゅうり」を、あの世にお見送りする「送り盆」の際にはゆっくり帰ってもらうため、足の遅い「牛」に見立てた「なす」を飾るということなのです。

なるほどね 

来年のお盆はうちも  きゅうりの馬となすの牛を飾ります

先祖は誰1人欠けたとしても今の自分の存在はないとかみしめた今回のお盆のお参りでした

人は、勝手この世に産まれ来ないのだから

ご先祖様 あっての今の自分 

第33週目 スタートですょ♪

投稿者プロフィール

小玉 元司
北海道伊達市で創業50年のレストランを経営、店舗で提供しているドレッシングが好評でお客様が美味しいの声からドレッシング製造業を所得地域の食材を使い黄金豚(こがねとん)のハンバーグを販売など食を通じて地域の活性化を目指しています。

詳しいプロフィールはこちら